fc2ブログ

プロフィール

Tatsuo Inoue  -  井上達夫

Author:Tatsuo Inoue - 井上達夫
画家 Tatsuo Inoue(井上 達夫)のブログ


1974年 Born in Texas in the U.S.A
    (米国テキサス生まれ)

1998年 Graduated from Tama Art University(多摩美術大学油絵科卒業)

絵画教室JOEL代表・講師
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【これまでの活動 ~exhibition~】
◇2004年
「井上達夫」展 @ Ben`s Cafe(高田馬場)

◇2006年
「Tatsuo Inoue個展」@ギャラリー波瑠(有楽町)

◇2010年
「井上達夫 素描展」
@イーストウィンドカフェギャラリー

◇2010年
「音楽と絵画」展@ 秀友画廊(銀座)

◇2011年
「音楽と絵画Part2」展@秀友画廊(銀座)

◇2011年
「井上達夫 個展 ~聖書の世界」展 @秀友画廊(銀座)

◇2013年以降、毎年5月にギャラリーランクスアイ(目黒区)にて個展開催

10月「ギャラリーランクスアイ5周年記念展」(目黒)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【受賞暦 ーthe record of winning awardsー】
◆Pan Pacific miniature art exhibition second praize
     2等賞受賞(カナダ)1998年 
◆町田市版画美術館「市展」入選 2005年
 Machidashi  exhibition 2005

【Art with my body ~Karate~】
“自分らしく生きること”こそ、最高の芸術である
と考えています。
武道家が多い父方の血筋と、音楽や絵画などに親しむ母方の血筋の中にあって、絵画、音楽、武道に親しんできました。

身体芸術とも呼べる空手においても、
その人その人の体格、体の使い方、運足(足の運び方)、
呼吸によってまったく違ったものが生み出されていきます


日本空手協会 三段
Karate gym where I serve as instructor↓
日本空手協会本牧支部(Japan karate association Honmoku-shibu)
http://honmoku.ojaru.jp/

[東日本大震災について]
この度の東日本大震災において被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 皆様の安全と一刻も早い復旧を心からお祈り申し上げます。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

「聖書は、それ自体が時代を超えて生き残って来た芸術であると同時に、何世紀にもわたってアーティストのインスピレーションの源となってきました」『イマジン』(スティーブ・ターナー著/本間かおり訳 いのちのことば社より抜粋)

 神様ご自身が創造主であり、デザイナーであるという理解から出発すると、創造性は人間にもともと与えられていた性質の一部であることが分かります。

◇預言的要素をもつものとしてのアート

 英欽定訳聖書で「預言者」と訳されているヘブル語「ナビー」が、詩人や音楽家のことも指すことから、アーティスト=預言者というイメージを最初に具現化したのは神学者ロバート・ラウス氏。

・未来を予告するという意味において
・社会の既成道徳に疑問をなげかけるという意味において

「アーティストは、既成の思考方法に捉えられないところがあるため、現在を生きながら、明日のライフスタイルを身につけ、未来に生きる傾向がある。-アバンギャルドということばの意味は、軍隊の本隊から離れて先行し、陣地の監視をする役目を指すー。

◇内面を見つめるものとしてのアート

 かつて傷つけられ、あしざまに言われ、苦汁をなめさせられた場所へ、再び主と共に入ってゆき、主と共にそこを通ることで、私たちは癒されてゆきます」(フーストン博士)

 ものを作り出す過程の中で、自分の中にある様々な感情と出合う。喜び、怒り、悲しみ、不安、葛藤、叫び、笑い…。私たちは、この「心の中を探検する」過程を1人ではなく、私たちの主であり救い主であるイエスと共に歩くことができる。
060105_0328~0002


            060122_0257~0001
スポンサーサイト



<< メシアを抱くシメオン Luke3:28 | ホーム | タイトルなし >>


コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP