fc2ブログ

プロフィール

Tatsuo Inoue  -  井上達夫

Author:Tatsuo Inoue - 井上達夫
画家 Tatsuo Inoue(井上 達夫)のブログ


1974年 Born in Texas in the U.S.A
    (米国テキサス生まれ)

1998年 Graduated from Tama Art University(多摩美術大学油絵科卒業)

絵画教室JOEL代表・講師
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【これまでの活動 ~exhibition~】
◇2004年
「井上達夫」展 @ Ben`s Cafe(高田馬場)

◇2006年
「Tatsuo Inoue個展」@ギャラリー波瑠(有楽町)

◇2010年
「井上達夫 素描展」
@イーストウィンドカフェギャラリー

◇2010年
「音楽と絵画」展@ 秀友画廊(銀座)

◇2011年
「音楽と絵画Part2」展@秀友画廊(銀座)

◇2011年
「井上達夫 個展 ~聖書の世界」展 @秀友画廊(銀座)

◇2013年以降、毎年5月にギャラリーランクスアイ(目黒区)にて個展開催

10月「ギャラリーランクスアイ5周年記念展」(目黒)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【受賞暦 ーthe record of winning awardsー】
◆Pan Pacific miniature art exhibition second praize
     2等賞受賞(カナダ)1998年 
◆町田市版画美術館「市展」入選 2005年
 Machidashi  exhibition 2005

【Art with my body ~Karate~】
“自分らしく生きること”こそ、最高の芸術である
と考えています。
武道家が多い父方の血筋と、音楽や絵画などに親しむ母方の血筋の中にあって、絵画、音楽、武道に親しんできました。

身体芸術とも呼べる空手においても、
その人その人の体格、体の使い方、運足(足の運び方)、
呼吸によってまったく違ったものが生み出されていきます


日本空手協会 三段
Karate gym where I serve as instructor↓
日本空手協会本牧支部(Japan karate association Honmoku-shibu)
http://honmoku.ojaru.jp/

[東日本大震災について]
この度の東日本大震災において被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 皆様の安全と一刻も早い復旧を心からお祈り申し上げます。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ギャラリー・ランクスアイ主催 「井上達夫展」

いよいよ、今週土曜4月26日から5月11日まで、
目黒駅すぐのギャラリーで個展開始です。
今回は、ギャラリー側からのご提案により「ウィリアム・M・ヴォーリーズ建築を描く Vol.1」
がテーマとなりました。

お近くにお越しの際にはぜひ、足をお運びください♪

「井上達夫展」@ギャラリー・ランクスアイ

map1.jpg

「今回はウィリアム・メレル・ヴォーリーズ建築をテーマに」とのご提案をいただいてから、出版社に勤務していた頃の資料を調べ直してみたり、関東近隣のヴォーリーズ建築を訪問させていただいたりしてまいりました。ヴォーリーズ建築事務所の杉田整三様、鈴木様のご協力により、たくさんの資料をお借りすることもでき、自分なりに「ヴォーリーズ建築とは何か?」ということを思いめぐらしてまいりました。
調べれば調べるほど、また、ヴォーリーズ氏の建築を描いくほどにヴォーリーズ氏自身が消えてゆくような、不思議な感覚を覚えました。
多くの人々に様々な形で影響を与えてきたヴォーリーズ氏ですが、いわゆるカリスマ的な人物たちとは一線を画す何かがあることに気づきました。
彼が伝えたかったこと、残したかったことは「彼自身」でなかったことは、彼の残した言動から明らかなことです。
母国アメリカでイエス・キリストへの信仰を受け取り、その「最高に価値あるもの」を日本にいる人たちに伝えたいとの熱い情熱が与えられて来日したヴォーリーズ氏。

周囲の人々の様々な思いもあったことでしょう。
しかし天地万物の創造主は、彼の「からし種一粒ほどの信仰」を聞き入れられ、
彼の栄光ではなく創造主ご自身の栄光をその建築物を通して現されたと信じます。


資料に目を通すだけで寝る間もないほどですが、あと一息、走り切る力が天から注がれますように☆
まずは今日1日、ベストを尽くすのみですね。
スポンサーサイト



<< 個展初日 無事に守られました♪ | ホーム | 喫茶「GOSPEL」 @ Kyoto >>


コメント

Re: 多くの方に

Uさま
ありがとうございます♬
おかげさまで、個展4日目も無事に終了しました。
今日は、ヴォーリーズ氏の奥様、一柳家のご親類の方々やヴォーリーズ建築事務所の関係者の方々もいらしてくださいました。
最後まで、主の御心にかなった展示会となりますように、お祈りいただけましたら感謝です♪

> 少しでも多くの方に、井上さんの素敵な、あたたかい作品をみていただきたいなぁ~と思います。そういう私も、いつの日か、じかに作品に拝見できる日が来ることを願って。いつか関西でも、ぜひ個展開いてくださいね。v-22

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP