fc2ブログ

プロフィール

Tatsuo Inoue  -  井上達夫

Author:Tatsuo Inoue - 井上達夫
画家 Tatsuo Inoue(井上 達夫)のブログ


1974年 Born in Texas in the U.S.A
    (米国テキサス生まれ)

1998年 Graduated from Tama Art University(多摩美術大学油絵科卒業)

絵画教室JOEL代表・講師
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【これまでの活動 ~exhibition~】
◇2004年
「井上達夫」展 @ Ben`s Cafe(高田馬場)

◇2006年
「Tatsuo Inoue個展」@ギャラリー波瑠(有楽町)

◇2010年
「井上達夫 素描展」
@イーストウィンドカフェギャラリー

◇2010年
「音楽と絵画」展@ 秀友画廊(銀座)

◇2011年
「音楽と絵画Part2」展@秀友画廊(銀座)

◇2011年
「井上達夫 個展 ~聖書の世界」展 @秀友画廊(銀座)

◇2013年以降、毎年5月にギャラリーランクスアイ(目黒区)にて個展開催

10月「ギャラリーランクスアイ5周年記念展」(目黒)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【受賞暦 ーthe record of winning awardsー】
◆Pan Pacific miniature art exhibition second praize
     2等賞受賞(カナダ)1998年 
◆町田市版画美術館「市展」入選 2005年
 Machidashi  exhibition 2005

【Art with my body ~Karate~】
“自分らしく生きること”こそ、最高の芸術である
と考えています。
武道家が多い父方の血筋と、音楽や絵画などに親しむ母方の血筋の中にあって、絵画、音楽、武道に親しんできました。

身体芸術とも呼べる空手においても、
その人その人の体格、体の使い方、運足(足の運び方)、
呼吸によってまったく違ったものが生み出されていきます


日本空手協会 三段
Karate gym where I serve as instructor↓
日本空手協会本牧支部(Japan karate association Honmoku-shibu)
http://honmoku.ojaru.jp/

[東日本大震災について]
この度の東日本大震災において被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 皆様の安全と一刻も早い復旧を心からお祈り申し上げます。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

早稲田奉仕園スコットホールに

スケッチに出かけてきました。
描いたのは、ウィリアム・メレル・ヴォーリーズ建築事務所の設計原案に基づいて
建てられた早稲田奉仕園スコットホール。
DSC03044.jpg

天候が崩れる予報でしたので、午前中に訪れて、スケッチ一枚描いて早めに退散しました。
DSC03089.jpg
また何度か訪れてみて、描いてみたいと思います♪

DSC03089_20140109214824661.jpg

DSC03089 2

スポンサーサイト



あなたの主人は誰ですか?

何か大きな決断をする時(小さな決断もですが)、

3つの違った方法で神様が答えを与えてくださるまで待つことにしています。
時には2つ(double conformation)だけでも確信が持てて、行動に移すこともありますが。

昨年11月ごろ、全く異なるルートを通していただいた講演会の録音データがありました。

何か、神様が自分に伝えたいメッセージを含んだ講演会なのかもしれないと思い、
期待しつつ聴いてみました。

とある宣教師が語られたメッセージでした。
内容はいたってシンプルなものでしたが、自分自身の生活を正される心に響くメッセージでした。
DSC03002.jpg


テーマは「あなたの主人は誰ですか?」というもの。

クリスチャンであれば、誰でも「もちろん、イエス様です!」と自信をもって答えるでしょう。
でも、

「イエス“も”愛する」というのではなく、
「イエスだけを愛する者となっていますか?」と問われて、
果たしてどれほどのクリスチャンが「はい!」と自信をもって答えられるでしょうか?

「イエス様が私の唯一の主です」と口で告白し、
洗礼を受けクリスチャンとなったら
「おめでとう! 君は天国行きが決定!」とはいきません。

バイブルには、キリスト教会は「キリストの花嫁である」と書いてあります
が…、

キリストと教会の結婚式はこの世の終末の時、イエスが再びこの地にやってこられる時です。

正確には私たちは今、キリストと婚約状態であると言えます。
私たちが不貞を働けば、婚約破棄も当然あり得る訳です。

もし、婚約者である妻が夫にこう言ったとしたらどうでしょう?

「365日のうち、300日はあなたを愛しますが、残りの65日間は別の男を愛させてください」。。。

夫となる方は、当然それを快しとしないでしょう。
なぜなら、許嫁を心から愛しているから。
(もし、「全然OKだよ!」という者がいたなら、そのような人に本当に愛する覚悟があるか、疑う必要あると思います)

紹介いただいた講演会の中で、メッセンジャーのこんな言葉が心に突き刺さりました。

「私たちの花婿なるイエスは、私たちが99%以下の愛で愛することではなく、
100%の愛をもって夫であるイエスを愛することを望んでおられます。」

それは、イエスご自身がそのような100%の妥協なしの愛で
私たちを愛してくださっているから。

ただ口先でだけでなく
この人生、生き方・死に方を通してイエスへの愛を示す者となりたい!

そう願わずにはいられない今日この頃です。

(長文、また、宗教的話題でしたがご容赦ください!)

明けましておめでとうおめでとうございます♬

2014年も、
こちらのページを訪れてくださる皆様の上に

天からの祝福が豊かに注がれますように☆

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

DSC02729.jpg

| ホーム |


 BLOG TOP