fc2ブログ

プロフィール

Tatsuo Inoue  -  井上達夫

Author:Tatsuo Inoue - 井上達夫
画家 Tatsuo Inoue(井上 達夫)のブログ


1974年 Born in Texas in the U.S.A
    (米国テキサス生まれ)

1998年 Graduated from Tama Art University(多摩美術大学油絵科卒業)

絵画教室JOEL代表・講師
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【これまでの活動 ~exhibition~】
◇2004年
「井上達夫」展 @ Ben`s Cafe(高田馬場)

◇2006年
「Tatsuo Inoue個展」@ギャラリー波瑠(有楽町)

◇2010年
「井上達夫 素描展」
@イーストウィンドカフェギャラリー

◇2010年
「音楽と絵画」展@ 秀友画廊(銀座)

◇2011年
「音楽と絵画Part2」展@秀友画廊(銀座)

◇2011年
「井上達夫 個展 ~聖書の世界」展 @秀友画廊(銀座)

◇2013年以降、毎年5月にギャラリーランクスアイ(目黒区)にて個展開催

10月「ギャラリーランクスアイ5周年記念展」(目黒)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【受賞暦 ーthe record of winning awardsー】
◆Pan Pacific miniature art exhibition second praize
     2等賞受賞(カナダ)1998年 
◆町田市版画美術館「市展」入選 2005年
 Machidashi  exhibition 2005

【Art with my body ~Karate~】
“自分らしく生きること”こそ、最高の芸術である
と考えています。
武道家が多い父方の血筋と、音楽や絵画などに親しむ母方の血筋の中にあって、絵画、音楽、武道に親しんできました。

身体芸術とも呼べる空手においても、
その人その人の体格、体の使い方、運足(足の運び方)、
呼吸によってまったく違ったものが生み出されていきます


日本空手協会 三段
Karate gym where I serve as instructor↓
日本空手協会本牧支部(Japan karate association Honmoku-shibu)
http://honmoku.ojaru.jp/

[東日本大震災について]
この度の東日本大震災において被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 皆様の安全と一刻も早い復旧を心からお祈り申し上げます。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

古代ユダやの仮庵の祭りと日本の神嘗祭・新嘗祭

前回、敬愛するM氏よりご教授いただいた
「本当のクリスマス(イエス・キリストの誕生日)」は、
現在の9月〜10月ごろだった書かせていただきました。

これは、ちょうどユダヤの三大祭りのひとつ、仮庵(かりいお)の祭の時期と重なります。
仮庵の祭とは、仮設の住居で1週間を神と共に生活し、収穫の感謝を捧げるというもの。
以下の内容も、M氏からご教授いただいた内容の受け売りです♬

古から約束されていたメシア(救世主)が肉体をとって地上に降臨することを象徴するこの仮庵の祭の最中に生まれたのがイエスだった。
正確には、イエスはイスラエル十二部族中の王族・ユダ族の流れですので、仮庵祭は太陽暦の9月15日(正確にはそれまでの一週間)。

同様の祭りを、現在も続けている民族が、日本民族である。

神道で最も重要な祭の一つ、神嘗祭(かんなめさい)や新嘗祭(にいなめさい)は、
天皇陛下が仮の住まい(仮庵)に入って神と共に過ごし、
天からの力をいただき、
神が与えたもう収穫を感謝する祭。

キリスト降誕を象徴し、それを祝う祭りと言っても過言ではない仮庵の祭。
その祭そっくりそのままの祭りがこの日本の最重要祭りとして続けられていることは、
感慨深いものがありますね。
DSC02787の2
スポンサーサイト



イエス・キリストの誕生月は?

メリークリスマス☆
イエスが生まれたのは、ユダヤ暦では「仮庵の祭り」の最中のこと。太陽暦の9〜10月ごろ。

昨日は、敬愛するM氏のカフェに伺わせていただき、
空手の先輩と共にクリスマスを祝いました♬

クリスマスは「イエス・キリストの誕生日」というのは知られているところですが、
聖書をひも解いてイエスの誕生月を割り出そうとすると、
実際の誕生月は9月〜10月頃であったことがわかる…と、M氏。
クリスマスの本当の意味について改めて深く考えさせられる
素晴らしいクリスマスとなりました。
DSC02704 (1) 2


この、「神が肉体に宿ってこの地に生まれる」という古の預言が成就した
聖なるクリスマスの夜、
一つの星に導かれて東方からはるばるやって来た博士(賢者)たち。
DSC02704 (1)
一説には、
東方に離散していたイスラエル12部族(+祭司職のレビ)たちではなかったか? とも。

本当に愛しているもの 信じているもの

DSC02618.jpg

誰でも、何かを信じて、
何かを愛して生きているものだと思います。

皆さんは
何を信じて生きていますか?
何を愛して生活していますか?

かく言う私は?
口では(表向きは)「クリスチャンですので、イエス・キリストを信じています!誰よりも、何よりもイエスを愛しています!」と自信をもって答えるでしょう。

でも、
実際のところはどうでしょう?
生活の中で、どれだけその言葉通り生きているでしょうか…?

「イエス様! あなたを愛します!」と言ってるそばから
メールを開いていたりパソコンを開いてみたり、
食事のことを考えていたり…

本当に私が信じているもの、愛しているものは何かは、
行動に現れていることでしょう。
「言うは易し、行なうは難し」ですね(>_<)

自分の心の在処を再確認したいと思う今日このごろです。

今日はこれから“実”の絵を描きにでかけます♬

画面の中に良い実をならせることができますように☆
DSC02619.jpg
(この絵は“実”の絵ではなく、ポインセチアです♬)

BIBLEにも、“実”に関しての記事が載っています。
私自身を木の枝に例えるなら、私はどんな実をならせているでしょうか?

「御霊の実は、愛、喜び、平安、寛容、親切、善意、誠実、柔和、自制です。このようなものを禁ずる律法はありません。」(ガラテヤ書5章より)

クリスマスが近づいて

私たちがお世話になっている教会でも、
クリスマスに関連するイベントが今週末から続きます。

忙しい日々が続きますが、皆様の健康が支えられますように☆
DSC02544.jpg

いわき市内にて

来年の3月に、10人のアーティストの皆さんと
いわき市内のギャラリーでグループ展を開催することになりました。

テーマもまだしぼりきれていませんが、
少しずつイメージを固めていきたいと思います。
制作が守られるよう、お祈りください☆
DSC02529.jpg

DSC02525.jpg

DSC02524.jpg

DSC02523.jpg

あっと言う間に

Tree019.jpg

12月ですね。
毎日が盛りだくさんで、充実した日々をいただいてますが、
振り返ってみると
本当に「あっ!!」という間の1年だったように感じます。
皆様、良き年末をお過ごしください☆


来年の3月に、福島のギャラリーを会場にグループ展を開催予定です。
出展する10人のアーティストと主催団体の皆さんで集まり、原発近くを見せていただいたり、被災した方々のお話をうかがう機会をいただきました。


今回、ひとことで被災者と言っても様々な立場・考え方・状況があることに、改めて気づかされました。
ある意味で、日本人である私たち自身も被災者です。
3月の展示会では、それぞれのアーティストが「福島」を一つのキーワードに作品制作をする訳ですが、
自分自身を「被災者」の位置に置いて制作するのか、
はたまた、その外に置いて制作するのか…など、テーマ決定も一筋縄ではいかない難しさも感じています。
何をどのように描いたらいいのか、正直なところまだ、まったく見えていません。

| ホーム |


 BLOG TOP