fc2ブログ

プロフィール

Tatsuo Inoue  -  井上達夫

Author:Tatsuo Inoue - 井上達夫
画家 Tatsuo Inoue(井上 達夫)のブログ


1974年 Born in Texas in the U.S.A
    (米国テキサス生まれ)

1998年 Graduated from Tama Art University(多摩美術大学油絵科卒業)

絵画教室JOEL代表・講師
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【これまでの活動 ~exhibition~】
◇2004年
「井上達夫」展 @ Ben`s Cafe(高田馬場)

◇2006年
「Tatsuo Inoue個展」@ギャラリー波瑠(有楽町)

◇2010年
「井上達夫 素描展」
@イーストウィンドカフェギャラリー

◇2010年
「音楽と絵画」展@ 秀友画廊(銀座)

◇2011年
「音楽と絵画Part2」展@秀友画廊(銀座)

◇2011年
「井上達夫 個展 ~聖書の世界」展 @秀友画廊(銀座)

◇2013年以降、毎年5月にギャラリーランクスアイ(目黒区)にて個展開催

10月「ギャラリーランクスアイ5周年記念展」(目黒)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【受賞暦 ーthe record of winning awardsー】
◆Pan Pacific miniature art exhibition second praize
     2等賞受賞(カナダ)1998年 
◆町田市版画美術館「市展」入選 2005年
 Machidashi  exhibition 2005

【Art with my body ~Karate~】
“自分らしく生きること”こそ、最高の芸術である
と考えています。
武道家が多い父方の血筋と、音楽や絵画などに親しむ母方の血筋の中にあって、絵画、音楽、武道に親しんできました。

身体芸術とも呼べる空手においても、
その人その人の体格、体の使い方、運足(足の運び方)、
呼吸によってまったく違ったものが生み出されていきます


日本空手協会 三段
Karate gym where I serve as instructor↓
日本空手協会本牧支部(Japan karate association Honmoku-shibu)
http://honmoku.ojaru.jp/

[東日本大震災について]
この度の東日本大震災において被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 皆様の安全と一刻も早い復旧を心からお祈り申し上げます。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

個展最終日も、多くの皆さんにご来場いただき感謝感謝です♪

本日は個展最終日でした☆
ご来場くださった皆様、陰ながら支えてくださった皆様、お祈り・ご声援をくださった皆様に
心より感謝申し上げます。

300人を超える方々に足をお運びいただき、
良き出会いもたくさん与えられた個展となりました。

奇をてらわず、毒を入れず、背伸びをせず、今後も精進してまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーサイト



DSCN0181.jpg
おはようございます♪
三浦綾子読書会の方が抜粋しておられた言葉を転載させていただきます。

「よいか、人間を見る時は、その心を見るのだ。決して、顔が醜いとか、片足が短いとか、目が見えぬなどといって嘲ってはならぬ。又、身分が低いとか、貧しいなどといって、人を卑しめてはならぬぞ、お玉。人間の価は心にあるのじゃ」

(三浦綾子『細川ガラシャ夫人』)


個展 展示作品の一部をご紹介

DSCN9377その2

DSCN0309.jpg

DSCN0192.jpg

DSCN0178.jpg

DSCN0177.jpg

DSC05349.jpg

DSCN0262.jpg

個展会場にて、SHIZ革製品も販売中です

宮城県南三陸で復興支援活動をされているオアシスライフケアを通し、
革細工製品「SHIZU革」のロゴマークをデザインさせていただいのが2011年のこと。
SHIZU革は、津波被害で仕事を失った南三陸町の方々の就労支援活動の一環として始まりました。

そのSHIZU革も、制作に参加されていた方々も徐々に復職し、多い時で12名だった編み手も現在では5名になったとのこと。
このような現状もふまえ、
SHIZU革プロジェクトは今年がSHIZU革プロジェクト最終年「FINAL YEARとなります。
11月までは製作・販売を継続する予定とのことです。
引き続きご愛顧くださいますようお願い申し上げます。

今回の個展会場にも、SHIZU革製品を陳列させていただいております♪
DSCN0391.jpg

DSCN0395.jpg


また、
同じく宮城県でチャリティー活動をされているジャズ・ピアニストの遠藤征爾さんのNewアルバム「Circle For Peace」
に絵を使っていただきました♪
使っていただいた作品とCD本体も展示させていただいております。
DSCN0393.jpg

チームで作り上げる

建築家で近江兄弟社創設者であったヴォーリズさんが存命中、一緒に仕事をされていたYさんのご子息が、個展に足を運んでくださいました。

Yさんが幼い頃、お父様がヴォーリズさんと共に設計・建設に携わった最後の建物である近江金田教会(日本基督教団)を描いた作品の前で足が止まりました。

その作品を見ながら、いくつかの思い出のエピソードを話してくださいました♪

ヴォーリズさんは、「ヴォーリズの建物」と言われることを望まれなかった…という内容のお話がとても印象に残っています。
「建物はチームで建てるもの。建築家一人で建てるものではない」と語っておられたとのこと。
絵も、空手も、どの分野であっても同じではないかと思わされました。

かれいどすこーぷ2171 - バージョン 2

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE